英語学習をしていると、questionとquizという単語によく出会います。
一見似たような意味に見えますが、実は使われる場面や意味合いに明確な違いがあります。
本記事では、それぞれの言葉が持つ意味や使い方、そして両者の違いについてわかりやすく解説します。
正確な理解をすることで、英語の使い分けがぐっとスムーズになるはずです。
英語表現に自信を持ちたい方は、ぜひ最後までお読みください。
questionとは
questionは「質問」「問い」「問題」「疑問点」など、非常に幅広い意味を持つ単語です。
名詞として使われる場合、以下のようなシーンで登場します。
-
試験やアンケートなどに出題される設問
-
誰かに対して情報や意見を求める質問
-
物事の真偽や適正について疑問を抱いたときの問いかけ
このように、単なるYes/Noで答えられるものだけでなく、思考を求めたり、意見を引き出したりする深い意味合いを持つのがquestionです。
また、公式な場での「尋問」「質疑応答」などの文脈でもよく使われます。
例として、会議や議会などで問題点を明確にし、相手に説明や弁論を求める時に使われることが多いです。
さらに、動詞としても「尋問する」「疑問を呈する」という意味で使用されることがあり、形式的または強いニュアンスを含む言葉と言えるでしょう。
questionという言葉の使い方
questionは、誰かに情報を求めるとき、あるいは物事に対して疑問を感じたときなど、幅広い場面で使われます。
特に、答えに思考や説明を要するような質問に用いられることが特徴です。
例:
-
I have a question for you.(あなたに質問があります)
-
Please answer the following question.(以下の問いに答えてください)
-
The police questioned the suspect.(警察は容疑者に尋問を行った)
quizとは
quizは主に「小テスト」「クイズ」「知識を問う問題」などを意味する単語です。
英語圏では、学校の授業で行われる簡単なテストや、テレビ番組で見られるクイズ形式の問題などを指します。
特徴的なのは、quizにはあらかじめ正解が用意されており、解答者はその正解を目指して答えるという点です。
そのため、評価の対象となることも多く、テスト形式の問題で頻繁に用いられます。
また、日本語で「クイズ」と言えば娯楽的な印象が強いかもしれませんが、英語では学習目的での小テストを意味することが一般的です。
数問からなる簡易的な問題集や、授業の理解度を確認するためのテストを指す場合が多くなっています。
quizという言葉の使い方
quizは、授業の内容を確認するための小テストや、ゲーム感覚の知識問題を指す時に使われます。
正解・不正解が明確で、知識の有無によって評価される形式です。
例:
-
We had a pop quiz in class today.(今日は授業で抜き打ちテストがありました)
-
He won the TV quiz show.(彼はテレビのクイズ番組で優勝した)
-
The teacher gave us a short quiz after the lesson.(授業後に先生が短い小テストを出した)
questionとquizの違いとは
questionとquizは、どちらも「問題」や「問い」に関係する言葉ですが、その役割や使われ方には明確な違いがあります。
まず、questionは幅広い意味を持ち、試験問題から会話中の質問、さらには公式な尋問まで様々なシチュエーションで使用されます。
その多くは、相手の意見や思考を引き出すための問いかけであり、答えが一つとは限らない場合もあります。
政治やビジネスの場では、相手の考えを明らかにする目的で用いられることも多く、議論や説明が求められる傾向があります。
一方で、quizは、評価目的の短いテストや、娯楽的なクイズ問題を指す言葉です。
特徴的なのは、明確な「正解」が存在し、それに基づいて点数が付けられるという点です。
quizは教育現場でのテストに使われることが多く、複数のquestions(問題)を含む形式になっていることが一般的です。
つまり、questionは「問い」の一つであり、quizは複数のquestionsで構成された「テスト」という関係になります。
逆に言えば、quizの中にquestionが含まれているとも言えるのです。
また、questionは状況によっては疑問を呈したり、議論のきっかけとなる重要な役割を担うのに対し、quizはあくまで知識や理解力の測定に重点を置いたものといえるでしょう。
まとめ
questionとquizは似た意味を持つようで、その使われ方には大きな違いがあります。
questionは相手の思考や説明を引き出すための「問い」であり、公式な場での尋問などでも使われます。
一方、quizは正解のある問題で構成された「小テスト」や「知識ゲーム」を指し、評価や娯楽を目的として使用されます。
英語表現をより正確に使い分けるために、それぞれの意味と使い方をしっかり理解しておきましょう。
さらに参考してください: