英語で「出発する」「去る」などの意味を持つleaveとdepartは、どちらも似たような場面で使われることが多い単語です。
しかし、実際には微妙なニュアンスの違いがあり、使い分けが重要になることもあります。
例えば「その場を離れる」のか「目的地に向かって出発する」のかでは、選ぶ単語が異なります。
この記事では、leaveとdepartの違いを明確にし、それぞれの意味・使い方・例文を通して、英語をより自然に使いこなすためのポイントを分かりやすく解説します。
leaveとは
leaveは英語で「去る」「出発する」「離れる」などの意味を持つ多義語です。
以下のような様々な使い方がありますが、いずれも「ある場所や状態から離れること」を意味しています。
-
〜を去る/離れる
現在いる場所から離れる、立ち去ることを意味します。 -
〜から出発する
特定の場所からどこかへ向かって出かけることです。 -
辞める/卒業する
会社や学校など、所属している組織から抜けることを表します。 -
〜をそのままにしておく
ある状態を変えずに放置することを指します。 -
置き忘れる/残す
物や人をその場に残して立ち去ることを意味します。
このように、leaveは人・物・状態などを「残して離れる」というニュアンスを含むのが特徴です。
leaveという言葉の使い方
leaveは自動詞としても他動詞としても使われる動詞で、「leave – left – left」と不規則に変化します。
また、「左(left)」とスペルは同じですが、全く別の意味です。
日常英会話でも非常に頻繁に登場する基本単語です。
例:
-
I left my cellphone in the taxi.(スマホをタクシーに置き忘れた)
-
I left the company last month.(先月会社を辞めた)
-
I will leave for the USA tomorrow morning.(明日の朝アメリカに出発します)
departとは
departは「出発する」「旅立つ」という意味を持つ動詞で、ややフォーマルな響きを持ちます。
主に以下のような意味があります。
-
出発する/立ち去る
人や乗り物が、目的地に向かって動き出すことを意味します。 -
離れる/逸脱する
決まった計画や習慣から外れる、という意味でも使われます。 -
亡くなる
宗教的・婉曲的な表現で、人が亡くなることを指す場合もあります。
これらの意味に共通しているのは、「ある地点からの移動」や「旅立ち」のイメージで、leaveよりも目的や方向性が明確な場合に使われます。
departという言葉の使い方
departは基本的に自動詞として使われ、他動詞的に使うことはあまりありません。
名詞形はdepartureで、「出発」「発車」「出発点」「逸脱」などの意味で、空港や駅の掲示板などでも頻繁に目にします。
例:
-
What time will you depart tomorrow?(明日は何時に出発しますか?)
-
This train will depart at 12 o’clock.(この電車は12時に出発します)
-
Where will the bus depart from?(バスはどこから出発しますか?)
leaveとdepartの違いとは
leaveとdepartはどちらも「その場から離れる」という共通点がありますが、その意味や使われる場面には明確な違いがあります。
1. 意味のニュアンス
-
leaveは「その場を離れる」という行為全体を指します。
-
出発、退職、卒業、忘れ物など、対象が多様です。
-
departは「出発する」ことに特化しており、特に旅や交通手段に関わる文脈で使われます。
2. フォーマルさ
-
leaveは日常会話やカジュアルな文脈でも広く使われる単語です。
-
departはビジネス文書や案内表示、公式な発表などフォーマルな場面でよく使われます。
3. 使われる対象の違い
-
leaveは人・物・場所・状態など、非常に幅広い対象を扱います。
-
departは人や乗り物が、特定の目的地に向けて動くときに限定的に使われます。
4. 慣用表現や定型文
-
leave:leave a message(伝言を残す)、leave someone alone(一人にしておく)など多数。
-
depart:depart this life(亡くなる)、depart from the norm(基準から逸れる)など、抽象的な使い方もあります。
このように、leaveとdepartの違いは「ただ去るか」「目的地へ旅立つか」という点に集約できます。
文脈や目的に応じて、正確に使い分けることが大切です。
まとめ
leaveとdepartはどちらも「離れる」「出発する」という意味を持っていますが、使い方には明確な違いがあります。
leaveは「その場から去る」「離れる」といった行動を広く表すのに対し、departは「目的地に向かって出発する」という方向性を強調する言葉です。
また、departの方がややフォーマルな場面で使われる傾向があります。
英語をより自然に、正確に使いこなすために、この違いをしっかり理解しておきましょう。
さらに参考してください: