英語で「起きる」「目覚める」という意味を表す単語には、awakeとwake upがあります。
どちらも似たような意味を持っていますが、文法的な役割や使われるシーンに違いがあるため、混同してしまうことも多いです。
本記事では、awakeとwake upの違いについて、それぞれの意味や使い方、例文を交えながら分かりやすく解説していきます。
英語表現をより自然に使い分けるためのヒントとして、ぜひご活用ください。
awakeとは
awakeは「目覚めている」「起きている」という状態を表す言葉で、主に形容詞として使われます。
英語圏では、日常会話の中で「眠っていない状態」にフォーカスする際に使用されます。
動詞として「目覚める」「気づく」といった意味もありますが、現代英語では形容詞としての使用が一般的です。
語形変化としては以下の通りです:
-
過去形:awoke
-
過去分詞:awoken
-
現在分詞:awaking
-
三人称単数現在:awakes
また、精神的な「気づき」や「悟り」といった文脈でも使われることがあります。
つまり、awakeは「すでに眠っていない」「目が覚めている」という結果の状態を伝える際に用いられる単語だと理解するとよいでしょう。
awakeという言葉の使い方
awakeは「状態」を表す形容詞として用いられ、誰かがすでに眠っていないことを示します。
また、文章や会話の中でフォーマルな印象を与えることが多いです。
動詞としての使用はやや古風または文語的であり、日常会話ではあまり頻繁に使われません。
例:
-
She is already awake.
(彼女はすでに目覚めている) -
He was awake all night.
(彼は一晩中起きていた) -
I stayed awake during the whole lecture.
(講義中ずっと起きていた)
wake upとは
wake upは、「目を覚ます」「起こす」といった動作に焦点を当てた表現です。
wakeが「目覚める」、upが「完全に、上へ」という意味を加えることで、「完全に目を覚ます」といったニュアンスになります。
自動詞としても他動詞としても使われ、非常に日常的な表現として広く使われています。
語形変化は以下の通りです:
-
現在分詞:waking up
-
過去形:woke up
-
過去分詞:woken up
-
三人称単数現在:wakes up
また、「Wake up!(起きて!)」のように命令形としても使われ、眠っている人を起こす時などによく使われます。
wake upという言葉の使い方
wake upは、睡眠中の人を起こす行為や、自分自身が目を覚ます瞬間を表現するのに使います。
特に、動作のプロセスを示すために用いられます。寝ている状態から覚醒する「行為」に重点が置かれています。
例:
-
I wake up at 7:00am every day.
(私は毎朝7時に起きます) -
We woke up with gunshots roaring from afar.
(遠くで銃声が鳴り響き、私たちは目を覚ました) -
Please wake up, it’s already noon!
(起きて、もうお昼だよ!)
awakeとwake upの違いとは
awakeとwake upの違いは、その文法的な役割と意味の焦点にあります。
-
awakeは主に形容詞として使われ、「眠っていない」「すでに目覚めている」という状態を表します。
一方、動詞としても使えますが、日常英語ではあまり見かけません。
-
対してwake upは、目を覚ますという「動作」そのものに焦点があり、動詞として頻繁に使われます。
誰かを起こす、自分が目を覚ますなど、変化を伴うシーンで使用されます。
たとえば、以下の例文を見比べてみましょう:
-
She is awake.(彼女は起きている)
→ 状態:すでに目覚めていることを示す。 -
She woke up at 6:00am.(彼女は6時に起きた)
→ 動作:6時に目を覚ましたことを示す。
また、wake upは命令文として「Wake up!(起きて!)」のように使われるのに対し、awakeを命令形に使うことは基本的にありません。
さらに、「Get up(起き上がる)」とは異なり、wake upは「目を覚ます」ことそのものに焦点が当たっている点も重要です。
ベッドの中で目が覚めているが、まだ起き上がっていない状態ではawake、ベッドから起き上がる行動を求めるならget upというように使い分けられます。
まとめ
awakeとwake upの違いをまとめると、以下のようになります。
-
awakeは主に形容詞として使われ、「目が覚めている」「起きている」という状態を表現します。
-
wake upは動詞として使われ、「目覚める」「起こす」といった動作を表現します。
つまり、awakeは眠っていないことを示す表現であり、wake upは眠っている状態から目覚めるという行為を示す表現です。
英語をより自然に使いこなすためには、この違いをしっかりと理解し、状況に応じて適切に使い分けることが重要です。
ぜひ本記事を参考に、実際の会話や英作文に役立ててください。
さらに参考してください: