Site icon 意味違い辞典

crossとacrossの違いの意味を分かりやすく解説!

crossとacrossの違い

英語を学んでいると、「cross」と「across」という言葉に出会うことが多いです。

どちらも「交差する」という意味に関係していますが、それぞれの使い方やニュアンスには違いがあります。

本記事では、crossacrossの意味と使い方を具体的に解説し、その違いについてもわかりやすく説明します。

これを理解することで、英語での表現力をさらに向上させることができます。

crossとは

crossは、主に4つの意味があります。

まず、基本的な意味として「交差する」「十字形」を指します。

十字架や十字路など、形が交差しているものに関連して使われる言葉です。

          たとえば、十字架や十字路、南十字星などがこれに該当します。

         この場合、「cross」は交差している2本以上の線や形を意味します。

           キリストが磔にされた十字架を意味する場合、the crossという表現になります。

            ここでは「十字の形」を示すだけでなく、キリスト教徒にとって非常に重要なシンボルでもあります。

          例えば、異なる犬種を掛け合わせた交配種や雑種を指して「cross breed」などと言います。

          新しい種を生み出すために、異なる種類が交差している様子を表現しています。

          これも「cross」という言葉が持つ交差という意味に基づいています。

 

crossの使い方

cross」は、以下のような場面でよく使われます。

例:

  1. 「The crossroads are always crowded with cars.(十字路はいつも車で混雑している)」

  2. 「He made the sign of the cross before the prayer.(彼は祈りの前に十字を切った)」

  3. 「This is a cross between two different dog breeds.(これは2つの異なる犬種の交配種です)」

acrossとは

次に、acrossについて説明します。

acrossは、主に「横切る」「渡る」という意味で使われる言葉です。

形的に交差するわけではありませんが、「横方向に通り過ぎる」や「向こう側に渡る」状態を表現します。

          道路を渡る、川を渡るなど、物理的に横に移動する動作に使われます。

          例えば、橋が架かっているときや、服が広がっているときなどです。

         例えば、「the idea spread across the world(そのアイデアは世界中に広がった)」のように使用されます。

acrossの使い方

across」は、次のような場面で使われます。

例:

  1. 「I crossed the street to get to the store.(私は店に行くために道路を渡りました)」

  2. 「She stretched her arms across the table.(彼女はテーブルの上に腕を広げました)」

  3. 「The bridge stretches across the river.(その橋は川を横断しています)」

crossとacrossの違いとは

crossacrossは、どちらも「交差する」という意味が含まれていますが、それぞれが指し示すものや使い方には明確な違いがあります。

          たとえば、十字架や十字路、動植物の交配などがこれに該当します。

          一方、acrossは、物理的に横切る動作や、ある範囲を渡る状態を指します。

          たとえば、道路を渡る、橋を渡るなど、横方向に移動する行為に使います。

例文での違い:

まとめ

crossacrossは、どちらも「交差する」という意味が関係していますが、その使い方には大きな違いがあります。crossは十字の形や交差した動作を指し、acrossは横切る動作や反対側への移動を指します。

これらの違いを理解することで、英語での表現がさらに豊かになります。

さらに参考してください:

chooseとselectの違いの意味を分かりやすく解説!

Rate this post
Exit mobile version