はじめに、本記事では「アプリ」と「ソフトウェア」の間にある違いについて解説します。
両者はどちらもコンピューター用のプログラムを指す言葉ですが、その使い分けには具体的にどのような違いがあるのでしょうか。
「アプリ」とは?
「アプリ」とは、「特定の用途に用いるため制作されたプログラムパッケージ」です。
「アプリ」の使い方
計算をしたり文章を書いたりスケジュールを管理したりなど特定の目的や用途に用いるために開発されたプログラムパッケージが「アプリ」です。
「アプリ」は「アプリケーション」の略で、具体的にはコンピュータそのものを制御するためではなくコンピュータ上で様々な機能を利用するために開発されたプログラムを指します。
スマートフォン向けのプログラムで特に用いられる名称です。
「ソフトウェア」とは?
「ソフトウェア」とは、「コンピュータ上で処理を行うためのプログラムパッケージ」です。
「ソフトウェア」の使い方
CPUやマザーボードなどコンピューターを構成する要素のうち実体のあるものを「ハードウェア」といいます。
実体を持つハードウェアに対しプログラムなど実体のない制御部分が「ソフトウェア」です。
「アプリ」と「ソフトウェア」の違い
「アプリ」が特定の目的に使用するプログラムを指すのに対し、「ソフトウェア」はコンピュータ上で動作するプログラム全般を指します「アプリ」の正式名称は「アプリケーションソフトウェア」で「ソフトウェア」の一種です。
「ソフトウェア」には「アプリケーションソフトウェア」の他にOSと呼ばれるコンピュータそのものを制御するためのプログラム「オペレーションソフトウェア」があります。
もう一つの違いとしてスマホやタブレットで使うプログラムは「アプリ」、パソコンで使うプログラムは「ソフトウェア」という慣習的な違いでも区別されます。
まとめとして、この解説を通じて、「アプリ」とは特定の用途に用いるために開発されたプログラムパッケージであり、「ソフトウェア」とは広義にコンピューター上で動作するプログラム全般を指す言葉であることが理解されました。
また、スマートフォンなど特定のプラットフォーム向けのプログラムを「アプリ」と呼ぶ慣習も紹介しました。